EVENT 講座などのイベントに参加したい方

【 港区役所南陽支所連携】南陽地区の米作りから地産地消を学ぼう

  • 共育講座
  • E-04
  • 健康安全(食・くらし・防災・安全)
  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

  • 子どもOK

【 港区役所南陽支所連携】南陽地区の米作りから地産地消を学ぼう

受講対象

親子

全回受講

南陽地区のブランド米の田植えや収穫体験・調理実習等を通じて、米作りついて考えていきます。親子で一緒に学び、体験しながら、身の回りの環境について学びます。

受講対象は小中学生(2 人まで)とその保護者(1 人)です。第1 回の公開講座はどなたでも無料で個別受講可能です(事前申込不要・当日先着順・9 時30 分開場)。現地学習に関わる交通費は自己負担です。持ち物や集合場所等は受講手続き時にお知らせします。

講座内容日程受講形式個別受講料定員会場受付状況
1

南陽地区の農業を知ろう~お米ができるまで~

環境に配慮した南陽の米作りや農業イベント等について学ぶことで、南陽地区の農業について関心を持つことができるようにします。

講師:(株)JA 名古屋ファーム社員・港区役所南陽支所農政担当

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

無料 30名 南陽支所第一会議室 (港区)

受付前

2

田植え体験を通じて米作りを学ぼう

育苗センターで米ができる過程について学ぶとともに、田植えから米が食卓に並ぶまでの時間と手間を理解し、米を大切にする気持ちを高めます。
全回通じて
大人1人につき1,200 円
子ども1人につき600 円
教材費1人につき700 円

講師:(株)JA 名古屋ファーム社員

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

1,200円 10名 JA なごや育苗センター (港区)

受付終了

3

おいしいお米の炊き方1~地産地消を知ろう~

ブランド米を使って調理実習を行います。一人一人がしっかりと米を食べることで、農家への支援や食糧事情の課題解決にも繋がることを学びます。
全回通じて
大人1人につき1,200 円
子ども1人につき600 円
教材費1人につき700 円

講師:居村 由理 ( 精進料理研究家)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

無料 港生涯学習センター料理室 (港区)

受付終了

4

おいしいお米の炊き方2~地産地消を知ろう~

第3回に続き、南陽地区で採れる野菜を使って、ご飯に合うおかずを作ります。活動を通して地産地消への関心や理解を高めるきっかけとします。
全回通じて
大人1人につき1,200 円
子ども1人につき600 円
教材費1人につき700 円

講師:居村 由理 ( 精進料理研究家)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

無料 港生涯学習センター料理室(港区)

受付終了

5

お米の収穫体験をしよう

講師による猪高緑地と水循環の関係についての話を 聞きながら、緑地内を歩き、ため池やせせらぎなど 水循環に関わる地点を観察します。
全回通じて
大人1人につき1,200 円
子ども1人につき600 円
教材費1人につき700 円

講師:(株) JA 名古屋ファーム 社員

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

無料 JA なごやライスセンター (港区)

受付終了

企画運営

名古屋市港生涯学習センター

参加・申込方法

往復はがき(講座名、保護者氏名、住所、電話番号、お子さまの氏名、学年を記入し港生涯学習センターへ送付)、または名古屋市電子申請サービスによる申込。いずれも4 月22日(火)必着(募集開始は3 月下旬)。公開講座を除き申込多数の場合は締切日の翌日抽選。定員に達しない場合は締切日の翌日より窓口にて受付。詳しくは港生涯学習センター発行の「講座・事業のごあんない」をご覧ください。

更新日: